マンハッタンの片隅の、気さくな学際交流会

2018年2月時点で

年一回のノーベル賞解説特別講演を含め

合計65回の勉強会を開催し、

のべ123名の方にご講演いただいております。

 

講演者募集中!

自分の研究について発表したい、

もしくは講演に関して質問がある方は、

下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。

[JASS代表連絡先]北本匠(jass.science.ny@gmail.com)

2013

2013年 JASS Meeting: 12回

2013年 Speaker: 22名

ご講演ありがとうございました! 

Date Title Speaker Institution
2013/12/20 RNAの選択的スプライシング 齋藤有紀 Rockefeller University
2013/11/22   ヒトiPS細胞って本当に使えるの?   Prof.
矢澤真幸
Columbia Stem Cell Initiative
  先天性表皮水疱症に対する
iPS細胞を用いた遺伝子治療の可能性
梅垣知子 Columbia Univ. Dermatology
2013/10/18 ひそひそ(砒素砒素)話
- 様々な角度から砒素をみつめる -
山崎高志 Biological Science, Columbia
  mRNA 3’ 非翻訳領域における
調節メカニズム
発田郁子 Biological Science, Columbia
2013/9/27 ソフトマター物理学の基礎とその応用 浅井誠 Chemical Engineering, Columbia
  質量分析:
IMSとAmbient Ionization の真実
板垣又丕 Chemistry, Director of Mass Spectrometer Core Facility, Columbia
2013/8/23 確率的情報に基づく意思決定の
神経メカニズム
吉良信一郎 Univ. Washington
  機械感覚入力から行動への神経機構 馬場欣哉 Dermatology, Columbia
2013/7/19 色覚・形態覚細胞の遺伝子発現:
色・かたち・奥行きの
視覚回路のでき方
岩井玲奈 Pathology and cell biology, Columbia
  痛みによる脳の変化:
行動薬理学の観点から
新倉慶一 Biology of Addicive disease, Rockefeller
2013/6/21 米国ジョブハント体験記
―コロンビア大に決 めるまで―
D2_20130621_JASS_Yazawa.pdf (246,6 kB)
Prof.
矢澤真幸
Rehabilitation and Regenarative Medicine, Columbia
2013/5/24 Bioorganic Studies on Vision and
Macular Degeneration
Prof.
中西香爾
Chemistry, Columbia
2013/4/18 哺乳類の塩味受容:
舌が塩の量を感知する仕組み
岡勇輝 Zuker Lab, Neuroscience, Columbia
  p53 ファミリーと分子標的薬 六代範 Prives Lab, Biology,Columbia
2013/3/14 脳腫瘍における癌幹細胞の特性と、
それを標的とした治療法の開発
船戸洸佑 Tabar Lab, Neurosurgery, MSKCC
  がんの病理と外科治療 似鳥純一 Adusumilli Lab, Surgery, Thoracic Service, MSKCC
2013/2/20 RNA-binding proteinの喘息における
役割
山角祐介 U. of Tokyo
  Searching and functional analysis of
the factors involved in tumorigenicity
of colon cancer stem cell
宮本昌弥 U. of Tokyo
  nvestigation of the influence of Neural
Stem Cell Niche on Glioblastoma
Stem Cell tumorigenicity
平岡巧士 U. of Tokyo
2013/1/18 有機化合物のつぶやきを聴こう Prof.
川村明
Hunter College
  リボフラビン骨格を有する低分子
及び高分子有機触媒を用いる
不斉選択的反応の開発
岩花宗一郎 Nagoya Univ